高山村 赤和 赤和神社
Date
- 2002年(平成14年)4月20日 赤和神社 例大祭 ☀
- 15:00 灯籠・神楽出発
- ※この後、赤和神社へ
- 2003年(平成15年)10月16日 高社神社 例大祭 ☀
- 21:40 獅子舞
- 22:00 獅子舞おわり
- 2014年(平成26年)10月18日 高社神社 例大祭 ☀
- 22:00 獅子舞
- 22:20 獅子舞おわり
- 2023年(令和5年)5月3日 ながの獅子舞フェスティバル ☀
- 12:00 獅子舞
- 12:15 獅子舞おわり ※次のステージへ移動
- 2024年(令和6年)5月3日 ながの獅子舞フェスティバル ☀
- 13:05 獅子舞
- 13:20 獅子舞おわり ※次のステージへ移動
Clip
神楽(2024)
(2002)
獅子(2023)
(2024)
Location
赤和神社 上高井郡高山村大字高井7608 (2025.4.19)
赤和観音堂(2025)
hidden
Notes
「長野県の民俗芸能」(平成七年三月三一日、長野県教
育委員会編集、発行)から引用
赤和神社神楽
鎮守の神に対しての予祝の祭りの中で、面神楽と神主おか
めは、娯楽性の中に性教育を盛り込んだもので、ラジオ・
テレビなどない時代にあっては重要な存在であった。
「二〇二四長野獅子舞フェスティバル 赤和伎楽会
の紹介アナウンス」(令和六年五月三日)から引用
信州高山伎楽会の皆さんです。地元のお祭りをはじめ、三重
は名張市ですとか、富山は氷見市、南三陸町など全国各地の
保存会と交流もされているということで。今日は女性の舞い
手によります女獅子をご覧ください。