北信濃神楽採訪

小布施町 小布施 皇大神社・逢瀬神社

Date

  • 2006年(平成18年)10月28日  おぶせ六斎市2006 ☀
  •  17:10 獅子舞い(東町)
  •  17:25 獅子舞いおわり
  •  18:50 獅子舞い(中町)
  •  19:00 獅子舞いおわり
  • 2006年(平成18年)10月29日  おぶせ六斎市2006 ☀
  •  09:00 屋台巡行(中町、伊勢町、福原)
  • 2010年(平成22年)10月23日(土) 皇大神社秋季例大祭(夜宮) ☀
  •  19:50 獅子舞い(上町)
  •  20:00 獅子舞い奉納おわり
  •  20:10 打揃い(ぶっそろい)
  •  20:15 打揃いおわり
  • 2012年(平成24年)10月20日(土) 皇大神社秋季例大祭(夜宮) ☀
  •  19:45 獅子舞い(伊勢町)
  •  20:00 獅子舞い奉納おわり
  •  20:15 打揃い(ぶっそろい)
  •  20:20 打揃いおわり
  • 2012年(平成24年)10月20-21日  2012おぶせ六斎市 ☀
  •  13:45 獅子舞い(横町)
  •  14:00 獅子舞いおわり

Clip

横町(2012.10.21)

伊勢町(2006.10.29)

伊勢町(2012.10.20)

上町(2010.10.23)

中町 (2006.10.29)

 


中町 (2006.10.28)

東町(2006(H18).10.28)

打揃い(2012(H24).10.20)

 


Location

皇大神社 上高井郡小布施町大字小布施1136 (2011,2012)

逢瀬神社 上高井郡小布施町大字小布施846 (2012)

Notes


「小布施の民俗」(昭和六十年三月二十日
小布施町長発行)から引用

道順と行事  「五町」(東町・上町・中町・伊勢町・横町)
東町は、逢瀬神社に強い権限を持っていたといわれ上町・中
町・伊勢町・横町の四町(福原も一緒になっていた時代もあ
る)が揃って逢瀬神社の入口で待っていた。東町がきて揃っ
たところで、打揃い(ブッソロイという)を行ない・・最後
に逢瀬神社の境内に入った。・・

祭り屋台  小布施には祭り屋台を持っている町が多く、むか
し祇園のときには、東町・上町・中町・伊勢町・横町・福原・
六川から、それぞれ祭り屋台が出された。これらの屋台のう
ち、上町と東町の屋台は天井に北斎の絵が描かれていて有名
である。中町のものは、旧藩時代に、高津家の主人が江戸か
ら伝えたというギヤマン天井の屋台でたいへん珍しく、人気
があった。・・伊勢町の屋台は、白木作りで天井に竜の彫刻
が二枚あるのも特色とされている。横町の屋台は、他の町部
のものに比べて建築様式は簡素であるが、彩色は江戸時代前
期からの伝統的なものといわれる生採色という技法を用いて
いるところに特色がある。