北相木村 栃原 神明大神宮
Date
- 2018年(平成30年)10月28日 秋季例祭 ☀
- 13:05 獅子舞(かぐら)
- 13:20 獅子舞(ぎんぎゃく)
- 13:35 獅子舞(平がかり)
- 13:50 獅子舞(剣がかり)
- 14:10 獅子舞おわり
Clip
獅子舞(かぐら)
獅子舞(ぎんぎゃく)
獅子舞(平がかり)
獅子舞(剣がかり)
Location
神明大神宮 南佐久郡北相木村栃原
hidden
Notes
「信州の祭り大百科」(昭和六三年十二月十五日、
長野県民俗の会監修、郷土出版社)から引用
栃原の獅子舞 南佐久北相木村
集落を見おろす小高い山にある神明社の境内にネコ(厚い
筵)を二枚敷いて周囲に杭を打ち、縄を張って囲う。このネ
コの上で舞を奉納する。・・
昔は七庭を舞ったが、現在は「かぐら」「ぎんにゃく」
「平賀賀利」「剣賀賀利」「毬賀賀利」の五庭を舞う。
出演者は幣負(烏帽子をかぶり腰に脇差をさす)、獅子三
(男獅子二、女獅子一)で踊る。いずれの舞も幣負が先に立っ
て舞う。「トコトンノトン」「ツクツンノツン」など舞の中
に合の手を入れる。伴奏楽器は笛と太鼓である。剣がかりで
は幣負は剣を抜いて振り、激しい所作で踊るが、そのあと剣
を白紙に包み女獅子に渡すと女獅子はこの宝剣を抱いて踊る。
ときどき幣負は大きく足を出し、ネコの上でおもむろに右へ
右へと回転していく。・・これは秩父地方で行なわれていた
鹿舞が栂峠などを越えて伝わったものであろうということで
ある。・・ (文は沖浦悦夫氏)