富山県 射水市 法土寺 愛宕神社 日吉神社
Date
- 2022年(令和4年)10月8日 高岡たちまちまつり ☁
- 14:00 獅子舞(ウイング・ウイング高岡)
- 14:25 獅子舞おわり
Clip
獅子
- 曲名、内容は「法土寺ホームページhttps://www.houdoujimachi-imizu.jp/」を参照しました。
Location
愛宕神社 富山県射水市立町16-6
hidden
日吉神社 富山県射水市立町12-30
hidden
Notes
「法土寺町ホームページ」https://www.houdoujimachi-imizu.jp/
(令和五年九月一日確認)から引用
おべっさん 獅子舞雑考
新湊地区には、約80カ所で獅子舞があり、保存会・若連
中・自治会・神社などで管理されています。・・
これらの獅子舞の中には、飛騨宮川郷の金蔵獅子と呼ば
れる2人獅子舞の系統が、神通川を通じて富山市北代か
ら本江地区に伝承されています。しかし、それ以外は全
て百足獅子であり、射水獅子・能登獅子・砺波獅子の格
系統が入り交じって伝えられています。
百足獅子は、長い胴幕の中に5、6人~9、11人の構成
で多様であります。・・
演目は、湊町、漁師町の新湊地区では、漁業の守護神と
結びついたオーベッサン(恵比寿)や能登・氷見系のド
ンドコ(棒術)などが多く見られます。射水系は、キリ
コ(綾竹)・キセル・イクリなど優雅な獅子あやしが中
心となっています。・・
交流や伝播は、複雑であるが、奈呉の浦に面する浜辺の
獅子は、俗に「浜獅子」と呼ばれています。江戸時代の
渡海船の船乗りにより、西方より伝承したとし、内陸部
では小矢部川・庄川・神通川・放生津潟などに通じる大
小の河川により伝播したものと思われます。・・
法土寺町獅子舞曲目リスト(一例)
内容については、演目・舞の踊り方から連想したもの。
①大廻り【藪から獅子をおびき寄せるため、天狗が遠く
から呼んでいる仕草が入る。獅子が左右に動き回り、様
子を見ながら天狗に近づいていく。】
②スズガラ【近づいた獅子の気を静めるため、キリコが
鈴で遊ぶ様子。】
③ジュウシ【サンバサが、獅子に「飲み込んでいる悪霊」
で辛いのではないでないか尋ね」この刀で追い出してや
るぞと言い聞かせ、サンバサは、左右に刀を振り下ろす
様子。】
④在郷(ザイゴ)【悪霊を追い出したら、農家の皆は、
「穀物が豊かに実り五穀豊穣」となり大喜びたと踊る。】
⑤オベッサン(えびす)【また、安全に漁が出来、大漁
となれば、漁民の皆は大喜びたと踊り、釣る動作が入る。
最期に釣り竿が弓に変わり、悪霊を追い出す。】
⑥目録向上 フタツブシ【祝儀御礼・家内安全・商売繁
盛を祈る。】
⑦廻りスズガラ【なかなか用心して、全部の悪霊が出て
こないので、 再びキリコのスズガラで緊張をほぐして、
廻りながら獅子を誘い込む。】
⑧長刀(ナギナタ)【最期の悪霊が顔を出してきたので、
天狗・サンバサは、協力し長刀と刀で成敗する。】
⑨キリコ【飲み込んだ悪霊を成敗してもらった獅子は、
キリコと共に喜び踊る。】
⑩葉オチワ(扇)【また、獅子は大変喜び、サンバサ・
天狗は、葉オチワで「良かった」と葉の扇で「幸せの風」
を贈る】
⑪ハッタハッタ【家の中に入る。 家内安全・商売繁盛・
豊漁・豊作を祈る。】
⑫カマ【最期は、カマで切り終わる。】
⑬シシゴロシ【上記一連の舞を「酒樽・米俵」使って舞
う。】
(文は桧物和広氏)