北信濃神楽採訪

飯田市 龍江一区

Date

  • 2018年(平成30年)10月21日 南信州獅子舞フェスティバル ☀
  •  13:35 獅子舞
  •  13:40 獅子舞おわり ※獅子巡行つづく

Clip

獅子

 


 


Location

龍江一区公民館

Notes


「南信州新聞」(南信州新聞社)
(令和四年二月二四日発行)から引用

飯田お練りまつり
愛嬌ある顔で存在感  龍江一区大獅子保存会

 大きな目玉に大きな口、突き上げた獅子鼻|。愛嬌のある
獅子頭が存在感を放つ。・・1928(昭和3)年、昭和天
皇即位の御大典を記念し制作した。頭は当時のままで94年
の歴史を重ねる。長く頭だけ保存されていたが、2007
(平成19)年に約半世紀ぶりに獅子舞の形で復活。・・
 
見どころ

 ユーモラスに大きな口を開け、ゆったりとした舞が特徴
「庵の舞」と「大地の舞」の2曲がある。庵の舞は眠りか
ら覚める里の舞と、荒々しい山の舞で家内安全、無病息災、
開運招福を祈願する。大地の舞は格調ある高い音の調べに
乗せて舞い、五穀豊穣、商売繁盛、地区の平穏を願う。
悪霊を退治する赤鬼や青鬼、夫婦円満を表すおかめやひょっ
とこもおり子どもたちに人気だ。