北信濃神楽採訪

群馬県 安中市 松井田町 横川 諏訪神社

Date

  • 2023年(令和5年)10月29日 碓氷関所まつり ☀
  •  10:20 天狗舞
  •  10:25 獅子舞
  •  10:35 獅子舞おわり

Clip

天狗舞「四方固め」

 


獅子舞「フリダシ?」「幣掛り」

 


 


獅子舞「天狗拍子」

 


獅子舞「?」

 


 


Location

諏訪神社 群馬県安中市松井田町横川604

Notes


「ぐんま伝統文化マップ」(公益財団法人 群馬県教育
文化事業団 ウェブサイト)から引用
(令和7年9月1日閲覧)

横川獅子舞は、今から300年ほど前江戸中期に始まると云われ
ている・・。本来諏訪神社に属する獅子舞であったが、獅子
舞が伝えられてから50年ほど経ったある年、疫病が大流行し、
関所役人までバタバタと倒れる有様だった。そこで関所役人
が疫病退散の獅子舞を村人に命じ、関所上段の間にてわらじ
ばきのまま舞ったところ、大いに効き目があったので、役人
たちは大いに喜び関所奉納が恒例となった。このようなわけ
で諏訪神社祭礼と関所に奉納されてきた。
当獅子舞は、黒熊流下総派と云われており、甘楽方面に多い
舞であるのでそちらから伝わったのかも知れない・・。
演目は、四方固め、弊掛り、天狗拍子、花吸いなど7演目。