北信濃神楽採訪

上田市 塩田新町 氷上王子神社

Date

  • 2023年(令和5年)9月24日 第2回塩田平伝統芸能大会 ☀
  •  11:05 獅子舞「神神楽」
  •  11:25 さいとり舞「鳥さし」
  •  11:35 面神楽「二面」
  •  11:45 面神楽おわり

Clip

獅子舞「神神楽」(舞だし、矢車、のみとり)

 


 


さいとり舞「鳥さし」

 


面神楽「二面」(舞だし、一の舞、二の舞、うちとり)

 


 


Location

氷上王子神社 上田市新町10 (2023.9)

Notes


「第2回塩田平伝統芸能大会プログラム」
(塩田まちづくり協議会)から引用

新町氷上王子神社太々神楽保存会

 氷上王子神社に奉納される太々神楽は約300年前の江戸時
代享保年間から伝承するといわれています。神楽の起源は
江戸時代寛文年間に尾張で生まれたといわれ、その後江戸に
移り、享保年間(1716~36)頃、江戸で人気があった「丸
一」神楽団の神楽が伝承されたといわれています。・・
 「神神楽」「鳥さし」「二面」「おかめ」「三面」「万才」
「歌神楽」「和藤内」の8演目があり、祈祷の舞から余興芸
まで伝えている所が特徴で、全部演じると、3時間30分程
かかります。・・
 氷上王子神社での奉納については不定期ですが例年秋に各
演目の練習を行い最終日に発表会を行っています。
・・