北信濃神楽採訪

小川村 小根山 小川神社

Date

  • 2002年(平成14年)5月3日 春季例大祭 ☀
  •  14:15 神楽出発
  •  14:40 宮入
  •  14:50 獅子舞い
  •  15:00 獅子舞おわり
  • 2013年(平成25年)10月5日 秋季例大祭 (夜宮) ☀
  •  20:50 宮入
  •  21:30 獅子舞い
  •  21:30 和手 屋台(引き舞台)演芸
  •  21:45 小根山町 屋台(引き舞台)演芸
  •  22:10 稲荷 屋台(引き舞台)演芸
  •  22:30 奉納おわり

Clip

立屋(たてや)2002

初引(はつひき)2002

初引 2013

日影(ひかげ)2002

日影 2013

塩澤(しおざわ)2002

塩澤 2013

細越(ほそごえ)2002

細越 2013

和手(わで?)2002

和手 2013

小根山町(おねやままち)2002

小根山町 2013

稲荷(いなり)2002

稲荷 2013

Location

小川神社 上水内郡小川村大字小根山6862 (2013.10.5)

Notes


「長野県の民俗芸能」(平成七年三月三一日、長野県教
育委員会編集、発行)から引用

小根山町の引舞台(引燈籠)

 舞台に天狗を飾り、小胴・大胴・おおかわ・こわか・
三味線によって「三下り・本囃子・おおぼし・サンギリ」
などの囃子をはやし神社まで練る。神社では舞踊が奉納
される。

小根山稲荷組引燈籠
 笛・小胴・大胴・おおかわ・こわか・三味線によって
道中囃子「よせ・二上がり・三下り・追回し・おおぼし」
をはやす。木偶は恵比須大黒に稲穂を装飾し、六十余人
の村人で神社まで練る。神社では舞踊が奉納される。

和手の引燈籠

 引燈籠の木偶は冬季オリンピックのスキー像。笛・
小胴・大胴・おおかわ・こわか・三味線の囃子衆を乗せ
村民六十余人で引く。囃子は「よせ・二上がり・三下が
り・追回し・おおぼし」神社では舞踊を奉納している。