北信濃神楽採訪

飯綱町(牟礼村)川上 高岡神社

Date

  • 2000年(平成12年)10月7日(土) 秋季例大祭 (夜宮) ☀
  •  22:35 宮入
  •  23:10 獅子舞い 高坂(男)、横手、野村上、北川、袖之山、中宿、夏川
  •  02:50 獅子舞い奉納おわり
  • 2004年(平成16年)10月2日(土) 秋季例大祭 (夜宮) ☂
  •  22:55 獅子舞い 北川、横手、袖之山、高坂(男)、夏川、野村上、中宿
  •  02:30 獅子舞い奉納おわり
  • 2005年(平成17年)10月1日(土) 秋季例大祭 (夜宮) ☀
  •  23:00 獅子舞い 北川、袖之山、横手、地蔵久保、野村上、中宿、高坂(女)、夏川
  •  02:50 獅子舞い奉納おわり
  • 2008年(平成20年)10月4日(土) 高岡神社合社百周年記念大祭 (夜宮) ☀
  •  22:45 獅子舞い 地蔵久保、夏川、横手、高坂(男)、中宿、野村上、北川、袖之山
  •  03:30 獅子舞い奉納おわり
  • 2011年(平成23年)10月1日(土) 秋季例大祭 (夜宮) ☀
  •  22:20 宮入
  •  22:40 獅子舞い 中宿、野村上、夏川、袖之山、北川、高坂(女)、横手
  •  03:30 獅子舞い奉納おわり

Clip

地蔵久保 神楽⁄獅子舞 2005

高坂 神楽⁄獅子舞(男獅子) 2000

高坂 神楽 2008

高坂 獅子舞(男獅子) 2008

高坂 獅子舞(女獅子) 2005

高坂 和藤内 2006

高坂 和藤内 2008

横手 神楽⁄獅子舞 2000

横手 神楽 2008

横手 獅子舞 2008

野村上 神楽⁄獅子舞 2000

野村上 神楽 2005

野村上 獅子舞 2005

野村上 神楽 2008

野村上 獅子舞 2008

北川 神楽⁄獅子舞 2000

北川 神楽 2005

北川 獅子舞 2005

袖之山 神楽⁄獅子舞 2000

袖之山 神楽 2005

袖之山 獅子舞 2005

中宿 神楽⁄獅子舞 2000

中宿 神楽 2008

中宿 獅子舞 2008

夏川 神楽⁄獅子舞 2000

夏川 神楽 2008

夏川 獅子舞 2008

Location

高岡神社 上水内郡飯綱町大字川上字屋敷添688 (2013.10.6)

Notes


「信州の祭り大百科」(昭和六三年十二月十五日、長野
県民俗の会監修、郷土出版社)から引用

高岡神社の祭礼と高坂の男獅子 上水内牟礼村

 宵祭りは午後九時、花火を合図に氏子集落の中央である西
小学投校庭に、各集落から神楽や高張提灯を持った人々が続
々と集まって来る。花火の合図とともに神社に向かって出発
する。行列の先頭が先旗、続いて弓張提灯を持った氏子総代
次に一番神楽の高張提灯と神楽、以下二番神楽、三番神楽と
神社で獅子を舞う順番に各集落の神楽が並び、一般の老若男
女がこれに続く。(中略)
 本殿での宮司の祝詞奏上が終わると、副総代会長の合図と
ともに献灯係長の打ち振る鈴が鳴り、一番神楽から各集落の
獅子舞が奉納される。こうして獅子舞が全部終了する頃は観
客も少なくなり、午前四時半ごろになるという。
 獅子舞はほとんど大神楽の女獅子であるが、高岡男獅子の
「和藤内」は殊に珍しい(中略)伝承では江戸時代高田(現
長野市古牧)の若者が、飯綱山麓の入会地に草刈りに来た時
に伝えたものであるとされている。しかし本家本元の高田で
はすっかり消滅してしまった由である。この点で、高岡の男
和子の和藤内は貴重な民俗芸能である。(文は矢野恒雄氏)